ETH(イーサリアム)、上下ともに32.6万円ラインがカギか

Daily Market Report 2022/2/18

_

高値を切り下げてくる展開

Tradingview(https://jp.tradingview.com/)より当社作成
ETH(イーサリアム)のチャート・価格情報はこちら

上図は、ETH/JPYの4時間足チャート(2022/1~執筆時点)に主要なトレンドラインを描画したものである。

現在のETH/JPYは、去年11月から続く下落のトレンドから一服し、反発上昇局面となっている。今年2月には戻り高値となる38万円付近まで順調に推移していたが、その後は前回高値を更新できず、現状、33~34万円で推移している。

市場全体では、引続き米国の金利動向とウクライナ情勢が着目されている。

2/16に1/25~26に開かれたFOMC(連邦公開市場委員会)の議事要旨によると、インフレが予想通りに鈍化の様相を見せない場合、政策金利の引き上げが妥当であり、金融引き締めのペースを速める可能性が示唆された。

しかし、3月の金利引き上げについての具体的な言及がなく、市場予想よりもハト派的であったことなどから、リスク資産の買いを誘発した。ETH/JPYも例にもれず、2/17未経に一時4%ほど急騰する場面もあった。

ウクライナ情勢は依然として不確定要素が多く、その動向に一喜一憂する展開が継続している。

2/17には、一時37万円を伺う動きをみせていたETH/JPYは、ウクライナ軍の親ロシア派武装勢力への砲撃があったとの報道(2/17日本経済新聞)があったとたんに売り込まれ、上昇分をすべて戻して34万円台に下落した。

このように、米金融引き締めや、ウクライナ情勢などに価格を左右され、上値を抑えられる場面も散見されるETH/JPYだが、今後の価格推移はどうなっていくだろうか。今回はライン分析を用いて分析していく。

最初に今後のETH/JPYの展開を考察するうえで重要なトレンドライン、チャネルラインとして以下を設定する。

・チャネルライン(a)、(b)
・日足目線のトレンドライン(c)(※)
(※c=2021/1/4から2022/1/24の安値を結んだ長期のトレンドライン)

現在は、(a)チャネルを下方ブレイクしたのち、(b)チャネルを意識しながら下落している。

基本的に上昇トレンドを形成するには、以下の二つが必要条件だが、現在は高値を更新できずに下落しているため、上昇トレンドの継続に暗雲が立ち込めている状態だ。

・高値の更新
・安値の切り上げ

図で描画した取り、直近安値である32.6万円を割り込んでしまうと、下落トレンド形成の必要条件である、以下の二つを達成してしまうことになるため、相場は悲観的なものになりやすいだろう。

・安値の更新
・高値の切り下げ

<上昇シナリオ>上昇し、45万円をめざす

Tradingview(https://jp.tradingview.com/)より当社作成

上図はETH/JPYの4時間足チャートに上昇シナリオにおける価格推移(白矢印)を描画したものだ。

上昇に転ずるには、(b)チャネルの上抜け、戻り高値の更新が必要不可欠になってくる。

戻り高値は、価格が32.6万円を下抜けた場合は37万円ライン。

下抜けずレジスタンスされ上昇してきた場合は、38万円ラインとなる。

上昇した場合のターゲットプライスとしては、現在がエリオット波動の推進第2波だと仮定すると、推進第3波を形成することになる。

推進第3波の条件として

・推進波において3波は1波、3波、5波の中で最も短くはならない

と定義されているため、第1波と同等かそれ以上の上昇幅であることが想定されるだろう。

今年1/24に付けた推進第1波の起点となった安値24.7万円ラインから、終わりである高値38万円ラインまでは13万円弱の上昇幅であることから、推進第3波≧13万円と考えられるだろう。

このことを考慮すると、目指す高値としては32万から13万円上昇となり、45万円ラインが想像しやすいだろうか。

45万円ラインは、日足目線でも高値を形成しているラインでもあるため、到達した際には意識される可能性も考えられる。

下落シナリオ>下落し価格は(c)ラインを目指す

Tradingview(https://jp.tradingview.com/)より当社作成

上図はETH/JPYの4時間足チャートに下落シナリオにおける価格推移(白矢印)を描画したものだ。

下落の場合、32.6万円ラインの明確な下抜けが重要な条件になってくる。

下落した場合のターゲットプライスとしては、チャネルライン(c)が考えられるだろう。このラインは昨年1月からの安値をつないだものであり、ここではサポートとして機能するものと想定する。

トレンドラインであるため、具体的な価格は算出しずらいが、28万円前後が想像しやすいところであろうか。

下落の場合は2パターンあり、(b)チャネルを堅調に推移するパターンと、(b)チャネルを下抜け下落するパターンである。(b)ラインを下抜けた場合価格は急激なものになりやすいため、その場合は注意が必要となってくるだろう。

(2/18 午前8:00時点)

銘柄別価格前日比(%)

社内データより作成

2/17の当社取扱い銘柄別終値の前日比は上記グラフの通り。

平均値は-8.12%、中央値は-8.82%、標準偏差は1.82%となった。

最小下落銘柄はMONA/JPY-3.08%、最大下落銘柄はENJ/JPY-10.81%

最小下落銘柄のMONA/JPYは、一時11%を超える大幅な下落を形成したが、すぐに買いもどしの動きが入り、下落した分をほとんどすべて戻したような印象を受ける。

最大下落銘柄のENJ/JPYは、前回高値から15%調整されており、下落トレンドを形成したが、現在は今年2/14に付けた安値194円ラインで、下げ止められた印象を受ける。

24時間 ボラティリティ(%)

社内データより作成

2/17の当社取扱い銘柄の24時間ボラティリティは上記グラフの通り。

平均値は13.35%、中央値は13.49%、標準偏差は1.51%となった。

最もボラティリティが高かった銘柄はENJ/JPY16.70%。一方、最もボラティリティの低かった銘柄はBTC/JPY11.86%となった。

◆本資料においてお客様に提供される情報は、株式会社DMM Bitcoinが収集・作成等したものです。

◆本資料は、一般的な情報提供を目的に作成されたものであり、暗号資産取引の勧誘を目的としたものではありません。

◆本資料は、本資料作成時点で株式会社DMM Bitcoinが信頼できると判断した情報を基に作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。

◆本資料の情報によって生じたいかなる損害についても、株式会社DMM Bitcoinおよび本情報提供者は一切の責任を負いません。

◆本資料のグラフ・データ等は、過去の実績または作成時点での見通し・分析であり、将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。また、税金・手数料等を考慮しておりません。

◆本資料に関する著作権、知的所有権、その他一切の権利は、株式会社DMM Bitcoinまたは権利者に帰属します。お客様は、本資料に表示されている情報をお客様自身のためにのみ利用するものとし、第三者への提供、再配信、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。

2022-02-18
ページTOPへ