ETH(イーサリアム)、ピボットプライスでの反発で上昇サイン点灯

Daily Market Report 2021/07/07

_

ピボットポイントで上昇サイン点灯

ETH/JPY 日足 Bidチャート(当社取引ツールより作成)
ETH(イーサリアム)のチャート・価格情報はこちら

上図は、ETH/JPYの日足チャート(期間:2021年2月~現在)である。

価格が週足のピボットプライス(243,106円、計算期間は2021年6月28日~7月4日)上で反発したことで、上昇サインが点灯した。本稿では、この上昇サインを手掛かりとしたシナリオを想定してみる。

まず、前置きとして、ピボットポイントの優位性を1つ紹介したい。

ピボットとは回転軸のことで、前日(前週、前月等)の高値・安値・終値から、((前日の高値+安値+終値)÷3)を中心に、上方と下方それぞれ3つのラインを算出するテクニカルであり、上記の243,106円は6/28週の高値263,788、安値201,921円、終値263,608円の合計を3で割って算定される。

・場が「抵抗線2」で引けやすい

ETH/JPY 日足 Bidチャート(当社取引ツールより作成)

週足(計算期間:2021年6月14日~同月20日)のピボットポイントを算出し、適用した次の足(適用期間:2021年6月21日~同月27日)では、適用期間のオープンとなる6/21こそ急落したものの、S2ライン(186,963円)がしっかりサポートの役目を果たし、クローズとなる6/27まで割ることなく価格がS2(下値抵抗線2)で場が引けたことを確認できる。

重要なのは、前回安値のポイントと一致していたことである。次の事例を見ていただきたい。

・場が「抵抗線2」を突破して引けたケースの特徴

ETH/JPY 日足 Bidチャート(当社取引ツールより作成)

週足(計算期間:2021年5月10日~同月16日)のピボットポイントが適用された次の足の期間(適用期間:2021年5月17日~同月23日)では、価格はS2(下値抵抗線2)を割り込む形で往って来いであった。

こちらは、S2と同価格帯の目立った節目が見当たらないことが特徴であった。

上記2つの事例から、ピボットポイントの「抵抗線2(本稿は下値抵抗線2)」で引けやすい優位性は、高値安値等とのダブルチェックが有効であると言えるだろう。

これを踏まえ、今後の展開について考察する。

・ピボットポイントを活用したシナリオ(適用期間:2021年7月5日~同月11日)

ETH/JPY 日足 Bidチャート(当社取引ツールより作成)

ピボットポイント(計算期間:2021年6月28日~7月4日)を現在チャート(適用期間:2021年7月5日~同月11日)に適用し、シナリオ1及びシナリオ2を想定する。

現在の適用期間(2021年7月5日~同月11日)は抵抗線2(R2・S2)で引けやすい環境である。ピボットポイントを活用したシナリオは次の通り。

【シナリオ1】

243,106円(PP:ピボットプライス)がピボットプライス(基準軸)となっており、ここを境に、R2からS2までの値幅を狙う戦略である。

上昇サインなら304,973円(R2:上値抵抗線2)、下降サインなら181,239円(S2:下値抵抗線2)がターゲットとなり、前回高値もしくは前回安値とも重なる水準であることから、意識してもよいかもしれない。

【シナリオ2】

S2、R2到達からの反発・反落を捉える戦略が考えられるだろう。

181,239円(S2:下値抵抗線2)の到達では、前回安値も手伝うことから反発が入ることが想定される。逆張りの買いを入れる戦略を一つ想定しておくのは良いだろう。しかし、160,556円(LBOP:Low Break Out Price)を割り込んだ際は更なる下押しに注意する必要があるだろう。

一方で、304,973円(R2:上値抵抗線2)での到達も、前回高値があり意識されるポイントであろう。304,973円到達で逆張りの売りを入れる戦略は一つ有効であろう。こちらに関してはR2到達を下降サインとするなら、346,157円(*HBOP:High Break Out Price)がストップとして考えられ、注意する必要があるだろう。

いずれにせよ、展開としては、方向感が出にくい相場が続いている。比較的長いトレンドの傾向は未だ出ていない状況であり、ピボット等を駆使し、次の展開を想定し、対峙することが肝要であろう。

*HBOP(High Break Point)=P+D2+D3=2P-2L+H、LBOP(Low Break Point)=P-D1-D3=2P-2H+L

(7/6午後5:00時点)

・銘柄別価格前日比 (%)

社内データより作成

7/6の当社取扱い銘柄別終値の前日比は上記グラフの通り。

平均値は-1.31%、中央値は-1.58%、標準偏差は1.38%となった。
最大上昇銘柄はETH/JPY1.58%、最大下落銘柄はLTC/JPY-2.70%

最大上昇銘柄のETH/JPYは、イーサリアムの大型アップデートが8/4に決定したことが一つの買い材料となったようだ(7/7 CoinPost)。

最大下落銘柄はLTC/JPYは、日足ベースでの20日単純移動平均線をレジスタンスラインとした攻防が続いている。

・24時間 ボラティリティ (%)

社内データより作成

7/6の当社取扱い銘柄の24時間ボラティリティは上記グラフの通り。

平均値は5.76%、中央値は5.63%、標準偏差は1.25%となった。
最もボラティリティが高かった銘柄はOMG/JPY8.16%。一方、最もボラティリティの低かった銘柄はMONA/JPY3.35%となった。

◆本資料においてお客様に提供される情報は、株式会社DMM Bitcoinが収集・作成等したものです。

◆本資料は、一般的な情報提供を目的に作成されたものであり、暗号資産取引の勧誘を目的としたものではありません。

◆本資料は、本資料作成時点で株式会社DMM Bitcoinが信頼できると判断した情報を基に作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。

◆本資料の情報によって生じたいかなる損害についても、株式会社DMM Bitcoinおよび本情報提供者は一切の責任を負いません。

◆本資料のグラフ・データ等は、過去の実績または作成時点での見通し・分析であり、将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。また、税金・手数料等を考慮しておりません。

◆本資料に関する著作権、知的所有権、その他一切の権利は、株式会社DMM Bitcoinまたは権利者に帰属します。お客様は、本資料に表示されている情報をお客様自身のためにのみ利用するものとし、第三者への提供、再配信、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。

2021-07-07
ページTOPへ