ビットコイン直近高値更新、アルトコインもついていけるか

Daily Market Report 2020/9/14

2020.9.15

Daily Point

・日本株続伸、ワクチン開発前進や衆院解散期待-ソフトBGは大幅高(Bloomberg)

・自民総裁選、菅氏が圧勝 7割の377票(日本経済新聞)

・債券下落か、米株高・債券安の流れで売り先行-流動性供給入札も重し(Bloomberg)

 

BTCJPY 15分足 当社社内ツールより作成

昨日(9/14)のBTCJPY相場は上昇し、直近高値を更新した。

朝方のBTCJPYは109.5万円の小動きでスタート。東京市場時間に入ると、アストラゼネカの新型コロナワクチンの臨床試験再開のニュースや、自民党総裁選の投開票で菅官房長官が当選してアベノミクス継承の期待の高まりから東京株式相場が続伸。すると午前9時過ぎに下落していたBTCJPYも109万円でサポートされ、午前11時過ぎに110万円まで上昇。その後も東京市場時間中は110万円付近での安定した値動きを続けた。

欧州市場時間に入ると、欧州株がギャップアップして始まり、BTCJPYも午後5時過ぎには111万円に到達するが、ここは上抜けには失敗。110万円まで押し戻された。しかし日中と同様、110万円では底堅さを見せ、午後8時には再び111万円まで値を戻した。

米国市場時間に入ると、FOMCを控えての動きからか金が20ドル上昇し、米国株も堅調な上昇でスタート。BTCJPYもこの動きを受けて111万円のレジスタンスを突破し、113万円に到達。これにより、先週のCMEの窓埋めにも成功した。さらに翌午前0時には金が9/11以来の1,960ドルを突破し、BTCJPYも9/4以来の113.6万円まで上値を伸ばすが、その後は他のアセットの伸び悩みもあり、売りに押され、113万円を挟んだ値動きに終始した。

・銘柄別価格前日比 (%)

社内データより作成

9/14営業日の全暗号資産終値の前日比は上記グラフの通り。

平均値は2.26%、中央値は2.34%、標準偏差は1.01%。

最小上昇銘柄MONAJPY0.47%最大上昇銘柄ETHJPY3.72%

最小上昇銘柄のMONAJPYは8月下旬には200円を超える価格で取引されていたが、現在は140円を挟んだ小動きが続いている。半減期を通過して以降、狭いレンジ内での推移が続いており、他の銘柄に比べてボラティリティが低下していることが確認できる。今後どちらかに動き出すのか、材料待ちというところだろう。

一方の最大上昇銘柄となったETHJPYは38,000円でサポートされ、40,000円まで上昇後、上値を抑えられている。しかし、BTCJPYと比べると、9月上旬の下落時からの戻りが早く、底堅さを感じられる。40,000円を抜けることができれば、45,000円は早いかもしれない。

・24時間 ボラティリティ (%)

社内データより作成

9/14営業日の全暗号資産の24時間ボラティリティは上記グラフの通り。

平均値は4.61%、中央値は4.16%、標準偏差は1.33%。

最もボラティリティが高かった銘柄ETHJPY7.09%。一方、最もボラティリティの低かった銘柄XRPJPY3.32%であった。

・モナーコイン、 底打ちなるか

MONAJPY日足 当社取引ツールより作成

9/14営業日の最小上昇銘柄はMONAJPYの0.47%となった。

9/14は他銘柄が堅調だった一方で、MONAは上値の重い展開となった。朝方のMONAJPYは小幅に反落して始まったものの、午前9時から正午にかけてで0.5%上昇し、日中の高値をつけた。午後になると下落基調となり、午後1時半時点で高値から2.2%下落。午後5時に始値付近まで戻すものの、これがレジスタンスとなり、午後7時には前日比で-2.7%近く下げた。

午後7時に下髭を形成すると再び上値を目指し始め、午後10時にはプラス圏まで浮上。しかし今度は日中高値がレジスタンスとなり、始値付近でもみあいながら取引時間を終えた。

日足では、9/11に6月以来の安値をつけ、下髭の陰線を形成。翌9/12に反発し、13,14日も実体で下回ることなく140円近辺を推移している(上図チャートの緑枠部分)

移動平均線では14日移動平均線(赤線)が、9/2に100日移動平均線(青線)を、9/11には200日移動平均線(黄線)を下抜けており、本格的な弱気相場入りが示唆されている。中期移動平均線とチャネル上限である150円を超えてくるまでは、注意が必要であろう。一方、ボリンジャーバンドを確認すると、9/11に2σの下限ライン(チャート下の橙線)に触れて以降は2σ圏内を推移しており、RSI(チャート下部の緑線)では、売られ過ぎを示す 20 のラインを下回ってから、上向き方向へ変化している。下方向への過熱感は一服しつつあると読み取ることもできそうである。【詳細は、以前のレポート(https://img.bitcoin.dmm.com/press/market/dmm_bitcoin_market_report_20200910.pdf)の「好地合いに支えられ、再び 10,000 ドル割れ回避。このまま定着できるか」のコラムで記載】

(9/15 5:30作成時点)

◆本資料においてお客様に提供される情報は、株式会社DMM Bitcoinが収集・作成等したものです。

◆本資料は、一般的な情報提供を目的に作成されたものであり、暗号資産取引の勧誘を目的としたものではありません。

◆本資料は、本資料作成時点で株式会社DMM Bitcoinが信頼できると判断した情報を基に作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。

◆本資料の情報によって生じたいかなる損害についても、株式会社DMM Bitcoinおよび本情報提供者は一切の責任を負いません。

◆本資料のグラフ・データ等は、過去の実績または作成時点での見通し・分析であり、将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。また、税金・手数料等を考慮しておりません。

◆本資料に関する著作権、知的所有権、その他一切の権利は、株式会社DMM Bitcoinまたは権利者に帰属します。お客様は、本資料に表示されている情報をお客様自身のためにのみ利用するものとし、第三者への提供、再配信、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。

2020-09-15
ページTOPへ