VET(ヴィチェーン)
VeChainは上海、香港、シンガポール、パリ、ルクセンブルク、東京など世界各地に拠点を持つブロックチェーン企業が管理・発行しているトークンです。形態としては主にビジネス向けのアプリケーションプラットフォームになり、それらのデータを一つの分散型台帳にて管理します。ローンチは2017年8月になりICOを実施しました。その際にはおよそ6000万ドルの資金を調達しています。
VeChainは当初イーサリアムプラットフォーム規格(ERC-20)で運用されていましたが、2018年6月末にオリジナルのブロックチェーンに移行しており、その際にそれまでの通貨名称であるVENをVET(VeChain Thor)に変更しています。なお、VETはデュアルトークンを採用しており、メインとなるVETに加えブロックチェーン上でアプリを利用する際、または構築する際に使用されるVTHOと言うトークンもあります。
VeChainプロジェクトはブロックチェーン技術を活用した企業向けソリューションを主に開発しており、多くの企業や大学と提携を行いながら開発が進められています。
具体的な例を一つ上げるとVeChainには生産品や製造品のトレーサビリティを向上させる目的として作られたToolChainと呼ばれるプラットフォームがあります。
トレーサビリティとは、製品の生産段階から廃棄段階までが追跡可能な状態をいい、VeChainプロジェクトではVeChainのブロックチェーン技術を使い、製品の流通経路のプラットホームを構築してトレーサビリティの向上を目指すというものです。
また、VeChainは製造業のみならず、様々な各分野でその技術の応用が期待されており、海外の自動車大手企業や日本のIT大手企業などもパートナーシップや提携を結んでいることで注目を集めています。
※上記の情報につきまして、その完全性・最新性・正確性について保証するものではなく、また、特定の仮想通貨の推奨を行うものではありません。
今、暗号資産(仮想通貨)を始めるなら
DMMビットコイン
その他の暗号資産(仮想通貨)
- ADA(エイダ/カルダノ)
- ALGO(アルゴ/アルゴランド)
- ATOM(アトム/コスモス)
- AVAX(アバランチ)
- BAT(ベーシックアテンショントークン)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- BTC(ビットコイン)
- CHZ(チリーズ)
- DAI(ダイ)
- DOGE(ドージコイン)
- DOT(ポルカドット)
- ENJ(エンジンコイン/エンジン)
- ETC(イーサリアムクラシック)
- ETH(イーサ/イーサリアム)
- FLR(フレア)
- IOST(アイオーエスティー)
- LINK(チェーンリンク)
- LTC(ライトコイン)
- LUNA(テラ)
- MATIC(ポリゴン)
- MONA(モナコイン)
- OMG(オーエムジー)
- QTUM(クアンタム)
- SOL(ソル/ソラナ)
- TRX(トロン)
- USDC(USD Coin:ユーエスディーコイン)
- USDT(テザー)
- VET(ヴィチェーン)
- WAVES(ウェーブス)
- WBTC(ラップドビットコイン)
- XEM(ネム)
- XLM(ステラルーメン)
- XRP(エックスアールピー)
- XTZ(テゾス)
- XYM(シンボル)
- ZPG(ジパングコイン)