スマートコントラクト
スマートコントラクトとは、ブロックチェーン上でプログラムによってあらかじめ決められた処理を自動的に執行する仕組みです。
広義の意味では、契約のスムーズな検証、執行、実行、交渉を自動で行うコンピュータプロトコル全般を指しますが、ブロックチェーンの文脈では、契約内容が改ざんされずに第三者を介さず、契約内容をプログラムによって自動的に執行する仕組みを指します。
暗号資産(仮想通貨)で初めてスマートコントラクト機能を実装したのはイーサリアム(Ethereum/ETH)ですが、その概念は1994年に法学者で暗号研究者のニック・サボ(Nick Szabo)氏によって提唱された技術です。実はビットコイン(Bitcoin/BTC)よりも以前の話です。今では多くの暗号資産が採用しています。ビットコインにもセカンドレイヤー(レイヤー2)技術によるスマートコントラクトが登場しています。
イーサリアムのスマートコントラクトは、イーサリアム考案者であるヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏によって、初めて実装されました。ビットコインの技術に精通していたブテリン氏が、ブロックチェーン上でスマートフォンのようにアプリケーションを動かす仕組みを作りたいという発想から誕生しました。
スマートコントラクトは、ブロックチェーンが備えるソフトウェア実行環境を利用し、イーサリアムなどのブロックチェーンに履歴を記録できます。プログラミング言語によって、契約内容とその実行条件をあらかじめ設定し、実行します。
イーサリアムは、スマートコントラクトによってブロックチェーン上で誰でもアプリケーションを構築することができるようになりました。そのアプリのことをDapps(ダップス)と呼んでいます。Dappsは、Decentralized Applicationsの略称で、日本語では「分散型アプリ」といいます。なお、Dappsはイーサリアム以外のブロックチェーンで構築されることもあります。
スマートコントラクトを活用したDappsの登場によって、オークションプラットフォームやゲーム、分散型交換所(Decentralized Exchange/DEX)など様々なサービスがブロックチェーン上で開発されるようになりました。スマートコントラクトをベースとするアプリは、サーバーを必要とせず分散管理によって常に稼働し続けることができます。また、誰もがコードを検査可能で、履歴がブロックチェーンに記録されるため透明性を担保できます。
スマートコントラクトによるアプリは、中央管理者が存在せず第三者を介する必要がないため、取引期間の短縮化や人件費のコストを削減できます。スマートコントラクトは一度デプロイ(本番環境に設置)されると、通常はシステムダウンするようなことがありません。そのため、簡単にコードを変更することができないデメリットもあります。アプリのアップデートにはユーザーの合意形成が必要になります。
今、暗号資産(仮想通貨)を始めるなら
DMMビットコイン
仕組みに関する用語
- 公開鍵
- 公開鍵暗号
- 孤立ブロック(オーファンブロック)
- 採掘(マイニング)
- 採掘者(マイナー)
- 採掘難易度(ディフィカルティー)
- 採掘報酬
- 承認(confirm)
- スマートコントラクト
- セカンドレイヤー/レイヤー2
- ソフトフォーク
- ハードフォーク
- ハッシュ(ハッシュ値)
- パブリックブロックチェーン
- 半減期
- 秘密鍵
- プライベートブロックチェーン
- PoB(プルーフ・オブ・バーン)
- PoS(プルーフ・オブ・ステーク)
- PoW(プルーフ・オブ・ワーク)
- ブルームフィルタ
- CPFP
- DAO(自律分散型組織)
- DeFi(分散型金融)
- DEX(分散型取引所)
- ECDSA
- nonce(ナンス)
- P2P(ピアツーピア)
- P2SH
- SPV