ダウ理論

「ダウ理論」とは、19世紀後半に活躍した金融ジャーナリストのチャールズ・ダウ(Charles Henry Dow)氏が提唱した体系的なチャート分析理論で、基本的に6つの原則からなるチャート分析手法のことを指す。

ダウ理論の6原則

①チャートはすべての事象(ファンダメンタルズ)を織り込む

②短期(3週間未満)・中期(3週間~3カ月)・長期(1年以上)の3つのトレンドがある

③強気相場には、一部の投資家による「買い集め」→大衆による「価格変動」→一般投資家による買いと先行者による「売り抜け(利食い)」の3段階のフェーズがあり、弱気相場では、悪材料の「報道」→一般投資家による「売却」→反転の希望が消失する「大規模な売り(パニック)」の3段階のフェーズがある

④トレンドは複数の指標から照らし合わせて相関性を確認しなければならない

⑤トレンドは出来高に反映される

⑥トレンドは明確な転換サインが出るまで続く

ダウ理論は後世の投資手法に多大な影響を与えた。代表例としてR. N. エリオットの提唱した「エリオット波動」が挙げられる。

今、暗号資産(仮想通貨)を始めるなら
DMMビットコイン

テクニカル分析用語