暗号資産(仮想通貨)アクシーインフィニティ(AXS)とは?将来性や特徴を解説

アクシーインフィニティ
将来性
2023-09-13 更新

「Axie Infinity(アクシーインフィニティ)」は、遊ぶことで収益が得られるPlay-to-Earnというジャンルを確立したブロックチェーンゲームのパイオニアです。

ゲーム内部で流通する暗号資産(仮想通貨)AXSやゲームを構成するNFT化されたキャラクターやアイテムなどは、ゲームの人気とともに世界中で注目されています。

この記事では、暗号資産AXSやアクシーインフィニティについて、ゲームの内容やその将来性も含めて詳しく解説します。

アクシーインフィニティとはどんな暗号資産(仮想通貨)?

AXS(Axie Infinity Shards)は、2018年にベトナムのゲームスタジオSky Mavisが開発したブロックチェーンゲーム「アクシーインフィニティ(Axie Infinity)」内で流通する暗号資産(仮想通貨)です。ゲーム内では、AXSのほかにもガバナンストークンのSLP(Smooth Love Potion)が流通しています。

アクシーインフィニティは、ゲームをプレイすることでトークン収益が得られる「Play-to-Earn」という新ジャンルを確立させたことで話題になったNFTを活用したゲームです。リリース以降、最もアクティブなブロックチェーンゲームとして人気を博し、NFTマーケットプレイスで最も取引が行われたNFTになるなど、一時期は世界中で話題のNFTゲームとなりました。

アクシーインフィニティの特徴

ゲームはAxie(アクシー)というNFTモンスターを手に入れて、育てたり、集めたり、また育てたアクシーを使って他のプレイヤーとバトルをするゲームです。

アクシーインフィニティは、アクシーを育成し強化させ、バトルに勝利することで報酬としてトークンを得たり、2種類のアクシーを繁殖させて新しいアクシーを誕生させて売却したりするなど、様々な方法で収益を得ることができます。

アクシーインフィニティは、元々イーサリアム(ETH)のメインチェーン上で開発されていた育成ゲームです。しかし、イーサリアムの人気が高まり、需要が増し、スケーラビリティ問題によるトランザクションの停滞や度重なるガス代(取引手数料)が高騰したことにより、ついにはゲームの進行に支障をきたすようになりました。

アクシーインフィニティはその後、ガス代がほとんどかからないSky Mavis社が独自に開発した「Ronin」ブロックチェーンに移行しました。

ゲームでは、アクシーを自分のペットとして育て、アリーナ(対人戦)で勝利することで、ゲーム内通貨のAXSを報酬として得ることができるほか、時には繁殖させたり、様々な種類のアクシーをコレクションしたり、バトルのみならず2019年1月以降はLand(土地)を購入し、アクシーの村を作ることも可能になりました。

アクシーインフィニティが従来のゲームと大きく異なるのは、NFTを活用している点です。アクシーやLandはすべてNFTとして生成されており、デジタルアセットとしてプレイヤー自身の所有物になります。

デジタルアセットは、NFTマーケットプレイスで取引したり、サードパーティが用意したゲームやアプリケーションからもアクセスしたりできることから、将来的に独自のツールやゲームシナリオで遊ぶことが可能になるといいます。

アクシーインフィニティのゲームの世界観

アクシーインフィニティのフィールドは、一つのゲームにとどまらず、そのほかにもカードバトルゲームやソーシャルネットワーク、ジョブプラットフォームなど複数のフィールドでNFTを利用できる特徴を持ちます。

2018年にリリースされた「アクシークラシック」は、アクシーなどゲーム内のリソースをERC20トークンで配布したことで、数百人程度から始まったコミュニティが、数百万人まで成長した人気ゲームになるきっかけとなりました。

ゲームの構成は、ターン制のカードバトルで、プレイヤーは複数のアクシーでチームを作り、アリーナで対決します。「アクシークラシック」こそがアクシーインフィニティを世界中に知らしめたゲームです。アクシークラシックが形成するエコシステムでは、その貢献度に応じてプレイヤーに報酬としてトークンが与えられます。このエコシステムの部分が、プレイすることで収益が得られるPlay-to-Earnの核となる部分です。

アクシークラシックのPlay-to-Earnでは、貢献内容によって報酬としてAXSまたはSLPが付与されました。ゲームは要所でAXSやSLPが必要になりますが、両トークンは暗号資産(仮想通貨)であることから暗号資産交換業者を介して売買することも可能です。

プレイヤーはより強いアクシーを手に入れるために、より多くのアクシーを集め、バトルに勝利するためにこれらのチームの組み合わせを試行錯誤したり、また2種類のアクシーを繁殖させて、新しいアクシーを誕生させたりしながら、バトルに挑みます。

バトルは、「ディフェンダー」1体と「アタッカー」2体のアクシーで構成されるチーム戦のため、ゲームをプレイするには最低でも3体のアクシーが必要でした。

このアクシー3体を最初に購入しなければいけないという点に、アクシーインフィニティの秀逸な仕組みがありました。

アクシーインフィニティが人気となった背景

アクシーインフィニティが公開された当初はNFTに対する投資人気とゲームそのものの人気が相まって、アクシー3体は数万円から数十万円が必要になるなど、リリース後すぐに誰でも簡単に始められるゲームではなくなりつつありました。より強い特性を持つアクシーを手に入れるには、より高価になってしまうほどNFTの人気は高まっていました。

これほどまでに初期投資が必要なゲームであるにも関わらず、アクシーインフィニティはプレイすることで報酬が得られることから、参加者は後を絶ちませんでした。

さらにアクシーインフィニティには、サードパーティによるスカラーシップ(奨学金)制度という仕組みが生まれ、その人気を加速させることになりました。

有名なスカラーシップに、YGG(Yield Guild Games)というギルド(組合)があります。

YGGは、NFTやリソースを使って稼ぐことのできる、Play-to-Earnゲームに投資するギルドです。ギルドは、儲かりそうなゲームのNFTに投資し、大量にNFTを購入しました。そしてギルドはそれらのNFTを奨学生と呼ばれるプレイヤー候補に無料で貸し出し、ゲームをプレイさせ、そこで得た報酬の一部を利子として徴収する仕組みを構築したのです。

YGGには、1,000人を超えるアクシー奨学生が所属し、各プレイヤーがゲームをプレイすることで収益をあげていました。こうして、Play-to-Earnは新しい労働形態として受け入れられつつありました。特にフィリピンやインドネシアなどの新興国では、YGGに所属しアクシーインフィニティをプレイして得た報酬で生計を立てるプレイヤーも登場したほどです。

こうした仕組みが功を奏して、アクシーインフィニティ人気は益々高まり、同時にNFTとAXSやSLPの価値も相乗効果で価値が上がっていったのです。

アクシーインフィニティの収益方法

アクシーインフィニティでは、繁殖により新たに誕生させたアクシーをNFTとしてマーケットプレイスにて販売することが可能です。

ただし、1体のアクシーの繁殖回数は上限が決められており、繁殖の際には1AXSおよび繁殖回数によって変化するSLPがコストとして必要になります。

繁殖に必要なSLPは、アクシーインフィニティをプレイすることで入手することが可能なほか、アドベンチャーモードで対戦したり、デイリークエストをクリアしたりすることで手に入れることができました。また、SLPの取引が可能な取引所にてイーサリアム(ETH)と交換することも可能です。

一方のAXSも、SLPと同様ゲームをプレイすることで入手できますが、AXSはアリーナモードで他のプレイヤーに勝利したり、バトル大会などで上位ランクに入賞したりすることでしか入手することができません。つまり、より強くならなければ、AXSを手に入れることが難しいのです。

アクシーインフィニティの将来性と今後の展開

アクシーインフィニティは、さまざまな改良が続けられてきました。

2021年9月にアクシーインフィニティは、AXSのステーキングサービスをローンチしました。AXSのステーキングサービスでは、自分の保有するAXSをステーク(一時的にロック)することで、金額に応じてAXSを報酬として受け取ることができます。

また、2021年5月にイーサリアムのメインチェーンからRoninブロックチェーンに移行したアクシーインフィニティは、ゲームに関する改良がいくつも行われています。

一時期は、アクシーインフィニティはゲームを始めるための初期投資に数十万円以上かかることもありましたが、新たなゲームを展開することで、誰でも簡単に遊べるようになりつつあります。

Land(土地)の提供を開始したアクシーインフィニティは、ゲーム開発者をブロックチェーン技術に巻き込むための強力なメディアになることを目標としています。

Landはインディーズ開発者の出発点となるような場所になり、その上でゲームを展開させることができるツールの提供を目指しています。

そこではアクシーインフィニティのエコシステムが応用可能であり、開発者もプレイヤーも収益を上げることができる場所の提供が目標です。

すでに、アクシーインフィニティはアクシーを鑑定するツールやマーケットプレイス検索を強化するツール、ミニゲームの提供、これらの情報を集約したコミュニティサイトを展開しています。

アクシーインフィニティ「Homeland」

2022年12月にリリースされたアクシーインフィニティ「Homeland」は、Landの所有者に向けて公開されたランドゲームがプレイ可能なアルファ版のゲームです。

Land所有者は、美しい惑星ルナシアに自分の村を作成できます。

Landはトークン化された区画(プロット)に分割されており、アクシーの住居および作戦センターとして機能します。

Homelandは最終的には建築、農業、クラフトができる、巨大な3D世界を構築するプロジェクトですが、2023年6月現在は開発の初期段階にあり、今後数年にかけて開発計画が実施される予定です。

アクシーインフィニティ「Origins」

アクシーインフィニティ「Origins」は、2022年4月に早期アクセスを開始したアクシーインフィニティの最新バージョンで、カードタイプのブロックチェーンゲームです。

「ビースト」や「バード」など9種類のアクシーと、目、口、耳、角、背中、尻尾のパーツカードで構成されており、ゲームは3匹のアクシーとそれぞれのパーツ、計18枚のデッキ(カードの束)でカードバトルをする対戦ゲームです。

ゲームモードは、ソロプレイのアドベンチャーとオンライン対戦のアリーナが用意されています。ゲーム開始時には、3体のスターターアクシーが配布されるので無料プレイも可能です。

また、カードは公式のマーケットプレイスでユーザー間の売買が行われており、人気のアクシーは高額で取引されています。さらに、アクシー同士の交配ブリードによって、より強力なアクシーを作ることも可能です。

まとめ

アクシーインフィニティの一大ブームにより、ブロックチェーンゲームは遊びながら収益を得ることができるPlay-to-Earnというジャンルを確立しました。それに刺激されて、歩くことや行動することで収益が得られるMove-to-Earn、学ぶことで収益が得られるLearn-to-Earnなど多数のアプリが登場し、ブロックチェーンゲームの可能性を拡大することにも貢献しました。

アクシーインフィニティは、一時期はフィリピンほか東南アジアを中心に世界中でプレイされ、最盛期には1日のアクティブユーザー数200万人超えを記録しました。しかし、暗号資産(仮想通貨)市場全体の停滞からAXSも下落トレンドが長く続いたことにより、当時のように誰でも遊びながら収益を得ることができるゲームではなくなりました。

だからといってアクシーインフィニティの人気はなくなったのかというとそうではないようです。どちらかというと、投資・投機だけが目的のユーザーが離れ、本当にブロックチェーンゲームを楽しみたいユーザーが残ったという印象です。

AXSによるエコシステムは今後も拡大されることが計画されており、すでに無料でゲームを開始することができたり、アクシーインフィニティ「Origins」はモバイルアプリも提供されていたりするほか、「アクシークラシック」もまたテスト環境ですがモバイルアプリでもプレイできるなど、様々なプラットフォームでゲームがプレイできる環境が提供されています。

今後、さらにゲーム環境が拡大され、アクシーやアイテムを活用できる新しいゲームが登場することで、その世界観はますます広がりを持ち、より豊かなアクシーインフィニティの世界が楽しめることは間違いなさそうです。

※掲載されている内容は更新日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございます。予めご了承ください。

関連記事

今、仮想通貨を始めるなら
DMMビットコイン