モナコインもマイニング(採掘)で獲得できる?その方法や注意点を紹介

モナコイン
マイニング
2021-02-24 更新

日本生まれの暗号資産(仮想通貨)であるモナコイン(MONA)におけるマイニング(採掘)について、知っておくべきポイントや参加方法を紹介します。

モナコインもマイニングは可能

モナコインはビットコイン同様にマイニングによって獲得可能です。発行上限数量は1億512万MONAで、2020年12月7日現在のブロック高は「218万4,052」ブロックとなっています。発行上限数量に関しては、ビットコインの上限と比べ5倍近く多くなっています。(MONAはモナコインの単位)

モナコインのマイニングの方法には、プールマイニング、ソロマイニング、クラウドマイニングの3種類があります。また、マイニングに必要となる基礎知識は、ビットコインなどと大きく変わることはありません。

ひとりで行うソロマイニングは、マイニング機器などを整備しなくてはいけないため、機材の価格や電気料金など必要なコストや手間を考えると、あまり現実的とはいえません。またクラウドマイニングは多くの場合、モナコインに対応していません。初心者の場合は、プールマイニングを検討した方がいいでしょう。

モナコインのマイニングで収益は上がる?

モナコインのマイニングでまず覚えておきたいのが、ハッシュ関数の実行アルゴリズムとして、「Lyra2REv2」を採用している点です。コンセンサスアルゴリズムはビットコインと同じPoW (プルーフ・オブ・ワーク)となっています。(詳細は後述)

次に、ブロック生成時間がビットコインだと10分かかるのに対して1分30秒と短いという点が挙げられます。1分30秒ごとに採掘報酬(マイナー報酬)が発生することになるため、ビットコインよりも早くマイニングが成功します。

ただし、2020年12月現在で、モナコインの価格は2017年末ごろの最高値より10分の1ほどになっており、大きな価格変動も起きていません。

また、マイニングで得たモナコインに、収益の金額次第では所得税(雑所得)が課される可能性があることに注意が必要です。マイニングの報酬(報酬獲得時点)からマイニングにかかった費用を差し引いた金額が所得としてカウントされます。

ASICとハッシュアルゴリズムの関係

2021年現在、ビットコインなどの暗号資産のマイニング機器には、高速かつ低消費電力で実行できるASIC(Application Specific Integrated Circuit)と呼ばれる専用のICチップが使われています。

ASICを搭載することは高速でマイニングが実行できるという利点を持つ一方で、導入には、資金力が必要です。現在は一部企業がこのASIC搭載のマイニング機器を複数台設置し独占的にマイニングを行っています。このためこうした企業が、大量に暗号資産を手に入れて寡占状態が起きてしまうと、価格操作にもつながりかねません。

モナコインでは、こうした独占を防ぐ耐性を持つLyra2REv2というハッシュアルゴリズムを採用しています。

なお、ASICを搭載したマイニング専用コンピューターとして設計された専用機器のことを、「マイニングリグ」や「ASICマイナー」、ASICマイナーを複数台設置しマイニングを行っている施設を「マイニングファーム」と呼びます。

参考:
ASIC、マイニングとは?詳細を解説

GPUを使ったLyra2REv2とは?

Lyra2REv2(ライラ2アールイー・バージョン2)は、暗号資産Vertcoinが開発したPoWのマイニングで使われるハッシュアルゴリズムです。Lyra2REv2は、大量のメモリーとパソコン用GPUを使ってマイニングを行います。

このLyra2REv2のように、ASICによるマイニング効率を抑えるよう設計・開発されている場合、「ASIC耐性がある」と表現されます。ASIC耐性があると、セキュリティが高まり、マイニングシェアの独占を防ぐことができます。ASICとASICマイナーの開発・製造・運用にかかるコストまで考えるとASICに不向きであり、対応ASICを開発できないという意味ではありません。

Vertcoinチームは、2018年後半にLyra2REv2対応ASICマイナーの登場が報じられたこと、2018年12月に51%攻撃を受けたことなどから、2019年1月にLyra2REv3を新たに開発・公開しました。51%攻撃とは、悪意を持ったマイナーが全体の過半数の計算能力(ハッシュパワー)を手に入れたときに、ブロックチェーンの一部をコントロールできてしまうという問題を指します。

モナコインではさまざまな攻撃対策を実施済み

モナコインは、PoWをコンセンサスアルゴリズムとして採用している他の暗号資産に比べてハッシュパワーが低く、前出のような攻撃を受けたことがありました。加えて、「セルフィッシュマイニング」(Selfish mining。別名Block Withholding Attack)と呼ばれる攻撃を受けたこともあります。この攻撃は、ハッシュパワーのうち30%ほどを握るだけで、理論上攻撃可能になるものです。

そのためモナコインは、ハッシュアルゴリズムの見直しや承認ブロック数を増やし、攻撃者が簡単にブロックを覆せないようにするなどの対策を実施しました。

例えば、ジャッジノードと呼ばれる特別なノードをブロックチェーン・ネットワーク上に複数設置、確定したブロックをチェックポイントとして配信など、ブロックチェーンの大規模な再編成を狙った攻撃を防止するなどの対策を採用しています。

暗号資産交換業者側も(承認数を増やすなど)入庫に関する対策を施すなど、悪意を持つ者が攻撃を行った際のメリットが小さくなるよう防御しています。

モナコインの次回半減期は2023年に予定

モナコインにも、一定期間ごとに採掘報酬が半分に減少する半減期が存在します。モナコインの半減期周期は3年(105万1,200ブロック)で、2020年9月9日に2回目の半減期を迎えました(1回目は2017年7月16日)。次回の半減期は2023年9月12日ごろとされています。この半減期で採掘報酬が6.25MONAに減少するため(現在は12.5MONA)、これからマイニングに挑戦する方は収益の獲得が難しくなることを覚えておきましょう。

モナコインにおけるマイニング方法や注意点について

前述したように、モナコインのマイニング方法には、プールマイニングやソロマイニング、クラウドマイニングの3種類があります。それぞれの特徴や注意点について解説します。

プールマイニング

プールマイニングとは、個人のパソコンの計算性能を集約(プール)させることで、組織的にマイニングを行うことです。報酬は自分が提供した計算性能の貢献度により決まります。

プールマイニングのメリットは、自分のパソコンにソフトをインストールするだけで採掘を始められるため、高額な初期投資が必要ない点です。

注意点やリスクとして挙げられるのは、マイニング用ソフトの取り扱いです。マイニング用ソフトはオープンソースソフトウェアとして公開されていることがあり、これを基に有志がカスタム化・効率化を図ったバージョンを再配布していることもあります。そういったものを安易にインストールすると、セキュリティ上のトラブルに巻き込まれる可能性がありえるため、注意が必要です。また問題が発生しなくても、安定して動作するとは限らない点を覚えておきましょう。

もしマイニング用ソフトを見つけた場合には、配布元に関する情報や、カスタム化・効率化版をオープンソースとして配布し第三者が確認できるようにしているか、すでにインストールしている方による動作状況の情報などを必ず事前に確認しましょう。

個人で参加する場合は報酬が高いとはいえないものの、マイニングに挑戦したい初心者の方は、プールマイニングを検討してみてもいいでしょう。

ソロマイニング

ソロマイニングは、マイナーがひとり(ソロ)でマイニングを行うことです。報酬を得るには、高額なマイニング用機材、コンピューターに関する専門知識が必要となります。

また、ビットコインやイーサリアムなど他暗号資産同様、ソロマイニングによる報酬獲得はすでに難しい状態にあると覚えておきましょう。どうしても挑戦したい場合は、初期投資とランニングコストを計算し、収支が成り立つほどのマイニング報酬を得られるかどうか、事前検証が必要です。

PoWを採用しているモナコインのようなブロックチェーンでは、マイニングの重要性はとても大きなものになっています。そのため、マイニングによりブロックチェーンのメカニズムを肌で体感できるため、学習目的ではオススメの方法です。モナコインなどの暗号資産・ブロックチェーンが、どのような仕組みで成り立っているか知りたい場合は実験してみるといいでしょう。

クラウドマイニング

クラウドマイニングは、ASICマイナーなど専用機器を大量に設置してマイニングを行う企業に対して、お金を出してマイニングしてもらうというものです。利益は配当のような体裁で獲得できます。

クラウドマイニングのメリットは、マイニングに関する専門知識や専用機器が必要ない点です。ただし、モナコインをサポートしている事業者が限られています。

DMM Bitcoinのレバレッジ取引とモナコイン

DMM Bitcoinは、レバレッジ取引でモナコインを扱っており(現物取引での扱いはありません)、万一モナコインに対して何らかの攻撃があっても直接的な被害を受けるわけではありません。

レバレッジ取引とは、一定額の資金(証拠金)を担保に、それより大きな金額で売買できる取引のことです。DMM Bitcoinのレバレッジ取引では、現物取引と違い、取引ごとの現物暗号資産(ここではMONA)の受け渡しは行いません。暗号資産を売買(新規注文と決済注文)したときの「差額の現金(日本円)のみ」を決済時に受け渡す「差金決済」取引になります。

モナコインを直接保有することなく利益を得られる可能性があるわけですが、モナコイン価格の急激な変動が発生し、損失を出してしまう可能性がある点には注意が必要です。

モナコインのマイニングについてまとめ

モナコインは国産の暗号資産であり、国内にファンが多いという特徴があります。マイニングは、そんなモナコインをブロックチェーンにおいて参加し支えるという側面があります。マイニングに興味がある方は、利益だけでなく、参加という点も意識しつつプールマイニングに挑戦してみるといいでしょう。

特にPoWを採用しているモナコインのような暗号資産では、マイニングの重要性はとても大きなものになっています。マイニングに参加することでブロックチェーンのメカニズムを肌で体感できるため、学習するという目的でもオススメの方法と言えます。

一方で、マイニングはマルウェアの存在が確認されているなど、危険なツールも多く存在します。また、国内外を通じて確固たる事業として確立されているわけではありませんので、不審な業者も存在します。また、税金の計算なども忘れてはいけません。これらのリスクや手間を考慮した上で行うことが必要です。

DMM Bitcoinのレバレッジ取引では、モナコインを直接保有することなく取引が可能です。最新情報を入手しつつ、リスクを理解した上で取引を行っていきましょう。

モナコインに興味を持ち、実際に投資を検討している方は「モナコインの買い方、投資方法・オススメの入手方法は?」もご参照ください。

※掲載されている内容は更新日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございます。予めご了承ください。

関連記事

今、仮想通貨を始めるなら
DMMビットコイン